時には甘やかさなくても、四季咲きバラは咲く。ー今年は夏の花後の作業しなかったけど、きちんと勝手に咲いてくれましたー

こんばんは、あれからまただいぶ経ってしまいました。

 

昨日やっと重い腰をあげ、夏に咲いたバラの花がら切りをしました。

 

もう花から通り越して、ローズヒップの形になりかけてるのもかなりありました。

 

夏にくっついたであろう黒星の菌たちが、9月に入ってすずしくなって本領発揮して、葉っぱが丸坊主になった「ファビュラス」さん。

 

夏にもたくさん花を咲かせていたのに、花が終わって葉っぱがまるっと黒星で落ちちゃったのに、いつのまにやら葉っぱが完全復活して、また新しいつぼみをつけていました。

 

庭主が怠けていたのに、なんて働き者で頑張り屋のバラなのでしょうWW

 

バラ育成に熱心な方なら、バラの株に負担がかかるから、来年の為につぼみを切ってしまいましょう、と諭されそうですが、せっかく着いたつぼみだし、私は止めませんW

 

思う存分咲いて貰いましょう。

 

「ファビュラス!!」のネットでの評価は、「耐病性強」とされているのですが、我が家の「ファビュラス!!」は、毎年、真っ先に黒星病にかかり葉っぱを落とすコです。

 

なんですが、こうして他のバラたちと比べると、罹患も早いけど復活も早い、中々のスタミナの持ち主?と言えるかもしれません。

 

他のバラたちも咲かせっぱなしで放置していたのですが、その花がらのついた枝、そのすぐ下から新しい芽をだして、つぼみをだし、開花したものも何種かありました。

こちらはピンクドリフトの花、秋咲きはピンク色がとても濃くてそれも素敵です。

 

やっぱし、なんだかんだいってバラは強いですね。

 

園芸種で繊細で手がかかるイメージだけど、意外とバラは強いです。

 

まあ、品種や個体にもよるのでしょうけれど。

 

あっさり枯れてお別れしてしまったバラも、今まで何種かありました(^^;)

 

こちらはちょうど咲いてくれていた黄色八重咲ハマナスの花。

 

近くの桜並木の葉っぱ、早いものは赤みが差してきました。

 

もうすぐ紅葉シーズンが始まりそうです。

 

そろそろ来年に向けての作業に必要な資材を購入していきます。

 

去年は紅葉が終わってから資材を買いに行ったら欲しいものが売り切れていたので、今年は早めに準備していきます。

 

そんなわけで、いきつけのホムセンヘ買出しに行ったら、もう腐葉土が残り少なくなっていました。

 

今年は、オリエンタルユリの花壇も一度掘り起こして腐植質を入れてあげようと思っていたので、多めに購入します。

 

ユリの球根を植えてから3年・・・初めての掘り起こしなのですが、うまく掘れるかどうかちょっとだけ不安です。

 

水もやらず、枯れさせて放置しっぱなしのキンセンカのコンテナたちと、また伸びてきた雑草たちも、いいかげんなんとかしなくてはいけません。

 

秋に入ってから、時々訪れるゲリラ豪雨のような不定期な雨の合間を縫って、こんどこそいい加減に作業を進めていきます。

2023年10月07日