アリウムギガンチュームの開花

やっと我が家のアリウムギガンチュームが見ごろを迎えました。

 

このお花、他のお庭でもよくみかける定番中の定番のお花ですが、

植えられているところの環境によって開花時期にけっこう差があるようです。

 

6月25日から恵庭でガーデンフェスタが開かれていますが、

そこにもたくさんのこのお花が使われていて、開催前日にはすでに見事な紫色のぽんぽんがたくさんあって、景観を作っていました。

 

私の庭ではここ何日かでぼちぼち見頃になってきましたが、同じ地域、ご近所さんの間でも開花に差があって、もうとっくに花が終わり実をつける準備をしているお宅、やっとつぼみが膨らんできたようなお宅と様々です。

 

チューリップなんかだと、同じ地域で似たような日照条件であれば特に遅咲きや早咲きの品種でなければ一斉に咲いているイメージなので、面白いなと思います。

 

このアリウム・ギガンチュームは面白い特徴があって、花が咲くころには皆一様に葉っぱが枯れるなどして傷んでほぼ無くなってしまうようです。

我が家の管理がヘタなせいで葉っぱが無くなってしまったのかと思っていましたが、どこのお宅も似たような感じでした。

 

他の種類のアリウムに関しては葉っぱがしっかりあるものもあり、どうやらこれは大型のアリウムに見られる傾向らしいです。

咲き始めたアリウムギガンチューム。

さわるとほわほわして可愛いです。

 

ちょっと写真がぼやけていますが、こちらのお花も少しずつ開花してきました。

昨年植え付けて冬を越してくれるか心配していた花。

「プリムラ・ビアリー」です。

 

ネットではこぼれ種でわりと増えるという書き込みが見られましたが、家では根っこで越冬して暖かくなってからすくすく伸びてきた感じです。

 

5月も終わり6月中位に小さな葉っぱが伸びてきているのを発見して、これはもう上手に夏越しして秋に咲くかどうかと半分諦めていましたが、みるみるうちに可愛い赤い穂が伸びてきてピンク色の花が咲いてきました。

 

前回の暴風雨で花茎が折れてしまうのではないかと心配もしましたが、今回は支柱をしなくても大丈夫でした。

こんな感じで穂の下からじわじわと開花していきます。

暑さが苦手で、夏の日差しですぐ弱ってしまうので注意が必要です。

 

実は去年の秋口に返り咲いた株もありました。

 

似たような色の小さな花のカタマリつながりでこちらもご紹介します。

 

バークチップを取り除いたバラの足元、生きたグランドカバーにと、春先に植えた「イブキジャコウソウ」が少し成長して花を咲かせました。

 

この花は土のペーハー度合によって若干花の色が変わるらしいです。

参照こちら→https://www.idemitsu-tm.jp/original/gardening05.html

 

アルカリ性の土壌は赤っぽく

酸性土壌は薄紫色に近づくそうです。

 

うちは何色でしょう?ピンクよりの紫?といったところでしょうか?

 

まぁ、バラの足元なのでたぶん酸性に近い土壌ではあると思います。

こんど土のペーハー測定器を入手して測定してみるのも面白いかもしれません。

 

裏庭のバラもぼちぼち咲いてきたので、次回は裏庭の様子をご紹介できたらと思います。

2022年07月02日